カネシゲ農園で、丹精込めて作っている
『Farmer’s Craft Cider 』
「シードル」は、りんごからつくったスパークリングワイン。
語源は、「果実を醗酵させてできた酒」
を意味するラテン語「シセラ(Cicera)」
日本では まだ新しいお酒の響きかもしれませんが、実は❗️❗️
ぶどうのワインと同じくらい古い歴史があります。
11世紀になって、フランスのノルマンディ地方にりんごの栽培が定着し、シードルの生産も盛んになりました。
当時はビールのように、庶民的なお酒だったようですね(^^)
その後イギリスに伝わり、(そこからCiderサイダーと呼ばれるようになりました)ヨーロッパへも˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
素晴らしい。拍手
各国でも、それぞれの呼称があります。
・フランス語 ― シードル(Cidre)
・英語 ― サイダー(Cider)
・ドイツ語 ― アプフェルヴァイン(Apfelwein)
我が『Farmer’s Craft Cider 』は、気軽に楽しんで飲んで頂きたい❗️
という思いから、上品な響きの『シードル』ではなく、身近に感じて頂けるように『Ciderサイダー』と名付けました(o^^o)
頑固おやじが 作るように こだわり抜いて作っている
Farmer’s Craft Cider